経営・保安情報/Obbli HEAD LINE(2024年8月1日更新)|三愛オブリ株式会社 ガス事業部

Change from Oil to Obbli

経営・保安情報/Obbli HEAD LINE
(2024年8月1日更新)

 経営・保安情報/Obbli HEAD LINEバックナンバー >>>

※PDF保存は、印刷画面で
「PDFに保存」を選択してください。

パリ五輪聖火はバイオLPガス

 7月26日開幕のパリオリンピック・パラリンピックの聖火のトーチの燃焼部は、日本の新富士バーナーが製作しました。トーチはシャンパン色で、全長70センチ、重さ1・5km。燃料はバイオLPガスで、燃焼部は毎時60キロの突風や毎時50mmの雨にも耐えられる性能となっています。トーチ先端部の横に細長い穴があり、聖火をともしたトーチを手に走ったり風を受けたりすると、炎が「旗」のようにたなびくようになっています。

出所・参考

   「プロパン・ブタンニュース」7月22日付
   「朝日新聞」4月2日既報

経産省、アナログ規制見直しで定期検査遠隔も容認

 経済産業省はデジタル庁の「デジタル原則に照らした規制の一括見直しプラン」を踏まえ、LPガス法で現場や対面、紙ベースでの運用が定められている目視や定期検査・点検などアナログ規制を見直すこととしました。それによる生産性向上や作業効率化を狙いとしています。
 なお同省は、6月28日付けで本件をホームページに記載していますが、これはデジタル技術の活用に関する考え方を明確化するもので、今までの解釈や運用を変更するものではないとしています。

出所・参考

   「経済産業省」6月28日発表

2023年度のガス給湯器販売台数は前年度比25%減

 日本ガス石油機器工業会がまとめた2023年度(2023年4月~2024年3月)「ガス・石油機器出荷実績」によるとガス給湯器の国内出荷台数は約273万台で、昨年の75.5%と大幅減となっています。これは、昨年が前年比128%と大幅増であったことの反動とみられます。金額では1,839億6,100万円で同83.5%となっています。

出所・参考

   日本ガス石油機器工業会「統計」

2023年度のGHP国内出荷台数は26,393台(前年度比98.1%)

 日本冷凍空調工業会がまとめた「ガスエンジンヒートポンプエアコン(GHP)国内出荷実績」によると、2023年度(2023年4月~2024年3月)のGHP国内出荷台数は26,393台で、2年連続でほぼ前年度と同水準(98.1%、前年度は100.4%)となりました。
 家庭用ルームエアコン(電気)の国内出荷は2022年度914万6,000台に対して877万5,000台となっています。

出所・参考

   日本冷凍空調工業会「自主統計」01
   日本冷凍空調工業会「自主統計」02

8月プロパン、CP590.00ドル、MB415.51ドルに

 8月積み込みCP(サウジアラビア輸入FOB価格)について、プロパン(P)は590.00ドルにすると輸入元売各社に通知があり、前月に比べ+10.00ドル、1.72%の上昇となりました。一方、米・モントベルビュー(MB)の8月適用プロパン価格(OPIS社発表)は415.51ドルで、前月に比べ+20.99ドル、5.32%の上昇となりました。

2023年のLPガス容器生産24%減

 日本溶接容器工業会がまとめた「溶接容器・バルク貯槽の生産状況」によれば、2023年(1~12月)のLPガス溶接容器生産数は1,29万7,155本となり、前年比76.1%と大幅な減少となっています。一方、バルク貯槽の生産数(海外生産分を含む)は1万3,654基となり、同93%となっています。

出所・参考

   日本溶接容器工業会「生産統計」

エネ庁、今年も小学生「かべ新聞コンテスト」開催

 資源エネルギー庁は今年も小学生がくらしとエネルギーについて考える「かべ新聞コンテスト」を開催します。この企画は将来をになうこどもたちにエネルギー問題を深く知ってもらうために同庁が行う、学校におけるエネルギー教育活動の支援などをはじめとする「エネルギー教育推進事業」の一環で、今回で10回目。夏休みの課題として取り組むなど、学校を挙げてコンテストに参加する小学校も増えています。

出所・参考

   「令和6年度小学生かべ新聞コンテスト」

LPガス民間備蓄58日分、国家備蓄53日分

 資源エネルギー庁燃料流通政策室が7月16日に発表した2024年5月現在のLPガス備蓄の現況は、民間備蓄保有量が163万1,000t・58.6日分、国家備蓄が139万4,000t・53.1日となっています。
 LPガス国家備蓄は、輸入量の50日分程度に相当する量の備蓄を目標として国家備蓄基地5基地(七尾基地(石川県)、福島基地(長崎県)、神栖基地(茨城県)、波方基地(愛媛県)、倉敷基地(岡山県))での備蓄を実施しています。

出所・参考

   資源エネルギー庁「燃料流通政策室LPガス備蓄の現況」

NY商品、原油続落し一時約1カ月ぶり安値

 7月23日のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)での原油先物相場は3日続落しました。WTIは、前週末比0.35ドル(0.4%)安の1バレル79.78ドルで取引を終えました。一時は79.17ドルと、期近物として6月中旬以来約1カ月ぶりの安値を付けました。世界の需要を巡る先行き不透明感と、中東情勢の緊張緩和、中国経済への不安等が要因とされています。

出所・参考

   「日経電子版」7月23日

6月分消費者物価指数、前年同月比は2.8%の上昇

 総務省統計局が7月19日に公表した2024(令和6)年6月分の消費者物価指数は、総合指数で前年同月比が2.8%の上昇。2020年を100として108.2で、前月比(季節調整値)は0.3%の上昇となりました。
 今回の総合指数は、2020年を100とした場合、生鮮食品を除くと107.8、生鮮食品とエネルギーを除くと106.6となっています。

出所・参考

   総務省統計局「消費者物価指数」令和6年6月分

6月の新設住宅着工は、全体で前年同月比6.7%の減少

 国土交通省が7月31日に発表した6月の新設住宅着工戸数は66,285戸で、前年同月比6.7%減、2か月連続の減少となりました。着工床面積では5,175千㎡、前年同月比9.6%の減少で2か月連続の減少。季節調整済年率換算値は765千戸、前月比5.9%減でこちらも2か月連続の減少となりました。
 持家は19,181戸で前年同月比5.6%減、31か月連続の減少。貸家は28,233戸で前年同月比6.2%減、2か月連続の減少です。持家、貸家、分譲住宅で減少したため、全体で減少となりました。

出所・参考

   国土交通省「建築着工統計調査報告」令和6年6月分

既存住宅販売量指数 令和6年4月分、全国において前月比4.4%増加

 国土交通省が7月31日に公表した「既存住宅販売量指数(試験運用)」によると、直近の令和6年4月分の既存住宅販売量指数(戸建・マンション合計)は、2010年平均を100とした場合、全国で125.1(合計・季節調整値)で前月比4.4%の増加となりました。
 30 ㎡未満除く合計・季節調整値は前月比2.8%増の113.1。戸建住宅の季節調整値は前月比1.6%増の118.3、マンションの季節調整値は前月比4.3%増の129.3、30㎡未満除くマンションの季節調整値は前月比3.9%増の106.2となりました。

出所・参考

   国土交通省「報道発表資料」

LPガス一般小売価格7月末調査5㎥5,576円で前年同月比+1.6%

 石油情報センターの一般小売価格 LP(プロパン)ガス速報(毎月調査)の7月31日調査分は、全国平均(税込)で5㎥5,576円(前月比-3円、前年同月比+87円=101.6%)、10㎥9,072円(前月比-6円、前年同月比+144円=101.6%)となっています。

出所・参考

   「石油情報センター」

販売店様向けホームページ「Obbli.info」をご活用ください!

 販売店様向けホームページ「Obbli.info」では、さまざまなコンテンツをご用意し、情報提供を行っています。動画コンテンツや、三愛オブリ ガス事業部が発行する情報誌「GAS PRESS NOW!」や本コンテンツ「Obbli HEADLINE」のバックナンバーもご覧いただけます。
 ぜひご登録のうえ、ご活用ください!

「Obbli.info」登録方法

以下のページの「会員登録」よりご登録ください。
https://obbli.info/