経営・保安情報/Obbli HEAD LINE
(2025年1月6日更新)
経営・保安情報/Obbli HEAD LINEバックナンバー >>>
※PDF保存は、印刷画面で
「PDFに保存」を選択してください。
年頭のご挨拶を申し上げます。
本年もよろしくお願いいたします。
次期消費者基本計画にLPガス商慣行是正を明記の方向
消費者庁は2024年11月26日、第4回の第5期消費者基本計画の策定に向けた有識者懇談会を開催しました。この中では、第5次消費者基本計画にLPガスに関する消費者問題として、LPガス商慣行是正に関して盛り込むことも確認されました。
第5次消費者基本計画(素案)によると、第4章消費者政策における基本的な施策のうち、消費者の自主的かつ合理的な選択・自律的な選択の機会の確保の項目の「悪質商法・隙間ビジネス(不動産関連トラブルへの対応)」に、LPガスの商慣行是正についてが追加されます。
同項目では、悪質なリフォーム業者に関する注意喚起「リフォーム瑕疵保険等の保険制度を通じた消費者保護を図っていく」ことなどが明記されています。今回、新たに「賃貸集合住宅等におけるLPガス料金の不透明な商慣行に対する制度改正の内容について、不動産関係団体や建設業者に対して引き続き周知するとともに、不動産関係団体に対し、賃貸集合住宅の入居希望者へのLPガス料金に関する事前情報提供について適切に対応するよう、継続して要請していく」と追記されます。
出所・参考
消費者庁「第5次消費者基本計画(素案)」
消費者委員会「次期消費者基本計画策定に向けた消費者委員会意見」
次期エネルギー基本計画の原案提示LPガスは「最後の砦」
資源エネルギー庁は2024年12月17日、総合資源エネルギー調査会 基本政策分科会の第67回目の会合を開催し、「エネルギー基本計画(原案)の概要」を示しました。
その中では、「化石資源の確保/供給体制」として「災害の多い我が国では、可搬かつ貯蔵可能な⽯油製品やLPガスの安定調達と供給体制確保も『最後の砦』として重要であり、SSによる供給ネットワークの維持・強化に取り組む」とLPガスの重要性についても触れられています。
化石燃料のなかで温室効果ガス排出が少なく約4割の家庭に供給され、備蓄体制も整備されており、可搬かつ貯蔵が容易な分散型エネルギーと説明。災害時の活用方法については、「病院等の電源や避難所等の生活環境向上にも資する」と具体的に明記しています。
また、商慣行是正にも言及し、「実効性確保のため、関係省庁とも連携し、違反行為の取り締まりや市場監視・モニタリングを継続実施する」としています。
出所・参考
「総合資源エネルギー調査会 基本政策分科会(第67回会合)」
国会質疑で体育館のLPガス空調推進訴え
2024年12月18日に開かれた衆議院経済産業委員会で、国民民主党の丹野みどり議員が、避難所に指定されている公立小中学校体育館へのLPガス常設やLPガス仕様発電機、空調設備の導入について質問しました。金光謙一郎・文部科学省大臣官房文教施設企画防災部技術参事官が答弁し、文科省の今年度補正予算で避難所となる公立小中学校体育館への空調設置の加速化に779億円を計上し、新たに臨時特例交付金を創設して、LPガス仕様など空調整備の2分の1を補助すると述べました。学校体育館へのLPガス仕様GHP設置に追い風が期待されます。
出所・参考
「プロパンブタン情報」2024年12月23日付
業界から自民党議連へ避難所へのLPガス常設推進など要望
2024年12月13日開催の自由民主党LPG対策議員連盟の会合に、LPガス業界から山田耕司・全国LPガス協会会長、江澤和彦・日本LPガス協会会長をはじめ役員が出席しました。
その席で自民党LPG対策議連に対し2025年度政策として①避難所となる施設へのLPガス設備設置推進支援、②小中学校体育館など公共施設でのLPガス仕様空調の常時利用のための常設に向けた支援、③LPガス消費者保安の維持向上への支援、④災害時における中核充填所の維持への支援、⑤LPガスの安定供給と取引の適正化に向けた取り組みへの支援、⑥CN-LPガスの導入支援、⑦離島でのLPガス安定供給確保への支援、⑧LPガス自動車の必要性の明確化と導入推進支援―を要望しました。
また税制改正に関し、LPガスにかかる消費税10%を撤廃または減税、自動車燃料用LPガスに課税されている石油ガス税の廃止――も要望しています。
出所・参考
「プロパンブタン情報」2024年12月24日付
1月プロパン、CP625.00ドル、MB400.39ドルに
1月積み込みCP(サウジアラビア輸入FOB価格)について、プロパン(P)は625.00ドルにすると輸入元売各社に通知があり、前月に比べ-10.00ドル、-1.57%の下降となりました。一方、米・モントベルビュー(MB)の1月適用プロパン価格(OPIS社発表)は400.39ドルで、前月に比べ-18.84ドル、-4.49%の下降となりました。
経産省、ガス機器等の点検等を装った訪問者に注意喚起
経済産業省大臣官房産業保安・安全グループガス安全室は2024年12月5日、ガス機器等の点検等を装った訪問者に対する注意喚起を発出しました。
最近、凶悪・悪質な犯罪が多発する等社会問題となっており、ガス点検等(ガス漏れ及びガス機器等の点検、ガスメーターの交換、ガス給湯器の交換、ガス警報器の取付け等)を装った訪問者が、玄関ドアを開けさせ、住宅の中に入り、現金等を奪う事案が全国で発生しているといいます。ガス安全室では、需要家(一般消費者)の被害防止の観点から、関係団体(日本ガス協会、日本コミュニティーガス協会、全国LPガス協会)に対して注意喚起・要請を行ったものです。
出所・参考
LPガス紹介・勧誘・募集行為に関するモラルコード
三重県LPガス協会(中井茂平会長)はホームページで「LPガス紹介・勧誘・募集行為に関するモラルコード」を発表しました。協会として、会員のLPガスの紹介・募集・勧誘行為を行う募集人は丙種化学(LPガス)、第二種販売主任者、LPガス設備士のいずれかの資格を有する者によることを推奨することを明記しています。
会員から無資格者による紹介・勧誘・募集行為が行われているとの連絡が複数件、協会に寄せられ、協会として「LPガスという危険物を商品として扱うに当たっては、ガスの知識のある者(有資格者)が勧誘の際の説明責任や保安の向上を目指すべきである」との考え方を明確に打ち出しました。
出所・参考
三重県LPガス協会「LPガス紹介・勧誘・募集行為に関するモラルコード」
住宅の省エネ化支援の予算案が閣議決定
2024年11月29日閣議決定された「令和6年度補正予算案」に、住宅の省エネ化への支援を強化するための補助制度が盛り込まれました。
経済産業省、国土交通省及び環境省は、「住宅省エネ2024キャンペーン」に引き続き、3省がそれぞれ取り組む高効率給湯器の設置、エコジョーズ等の取替、窓の断熱改修やエコ住宅設備(高断熱浴槽等)の設置といった住宅の省エネリフォーム等を支援する補助制度を、ワンストップで申請可能とします。また、国土交通省及び環境省は、ZEH基準の水準を大きく上回る性能を有する省エネ住宅(GX志向型住宅)の新築や、子育て世帯・若者夫婦世帯などによる高い省エネ性能を有する住宅(長期優良住宅、ZEH水準住宅)の新築(注文住宅・分譲住宅・賃貸住宅)を支援します。
このうち、既存賃貸集合住宅向けエコジョーズ等取り替えの「既存賃貸集合住宅の省エネ化支援事業」の補正予算案 50億円となっています。
出所・参考
賃貸集合給湯省エネ予算に対する補助金申請額は6%
予算総額185億円(令和5年度補正予算)でスタートした「賃貸集合給湯省エネ2024事業」の2024年4月から11月累計は、申請件数3,582件、申請戸数11,891戸、交付申請金額で7億2,345万円となっており、集計中の12月分を加えても6%程度と低調です。
なお、賃貸集合給湯省エネ2025事業は、本事業と概ね同じ製品が補助対象になる予定ですが、工事内容によっては本事業より補助額が高く設定されることが検討されています。
出所・参考
11月分消費者物価指数、前年同月比は2.9%の上昇
総務省統計局が12月20日に公表した2024(令和6)年11月分の消費者物価指数は、総合指数で前年同月比が2.9%の上昇。2020年を100として110.0で、前月比(季節調整値)は0.6%の上昇となりました。
今回の総合指数は、2020年を100とした場合、生鮮食品を除くと109.2、生鮮食品とエネルギーを除くと108.4となっています。
出所・参考
11月の新設住宅着工は、全体で前年同月比1.8%の減少
国土交通省が12月27日に発表した11月の新設住宅着工戸数は65,037戸で、前年同月比1.8%減、7か月連続の減少となりました。着工床面積では5,105千㎡、前年同月比0.3%減で7か月連続の減少。季節調整済年率換算値は775千戸、前月比0.5%減で2か月連続の減少となりました。
持家は19,768戸で前年同月比11.1%増、2か月連続の増加です。貸家は26,717戸で前年同月比5.5%減、2か月連続の減少。公的資金による貸家が増加しましたが、民間資金による貸家が減少したため、貸家全体で減少となりました。
出所・参考
既存住宅販売量指数 令和6年9月分、全国において前月比1.0%減少
国土交通省が12月27日に公表した「既存住宅販売量指数(試験運用)」によると、直近の令和6年9月分の既存住宅販売量指数(戸建・マンション合計)は、2010 年平均を100とした場合、全国で124.9(合計・季節調整値)で前月比1.0%の減少となりました。
30 ㎡未満除く合計・季節調整値は前月比0.9%減の114.7。戸建住宅の季節調整値は前月比0.7%減の120.8、マンションの季節調整値は前月比1.4%減の129.0、30 ㎡未満除くマンションの季節調整値は前月比2.0%減の106.7となりました。
出所・参考
LPガス一般小売価格12月末調査5㎥5,612円で前年同月比+1.3%
石油情報センターの一般小売価格 LP(プロパン)ガス速報(毎月調査)の12月27日調査分は、全国平均(税込)で5㎥5,612円(前月比+20円、前年同月比+72円=101.3%)、10㎥9,132円(前月比+36円、前年同月比+110円=101.2%)となっています。
出所・参考
販売店様向けホームページ「Obbli.info」をご活用ください!
販売店様向けホームページ「Obbli.info」では、さまざまなコンテンツをご用意し、情報提供を行っています。動画コンテンツや、三愛オブリ ガス事業部が発行する情報誌「GAS PRESS NOW!」や本コンテンツ「Obbli HEADLINE」のバックナンバーもご覧いただけます。
ぜひご登録のうえ、ご活用ください!
「Obbli.info」登録方法
以下のページの「会員登録」よりご登録ください。
https://obbli.info/